WOW Seki-sensei is a phenomenal instructor! I don't speak a word of Japanese and I can still tell you that he went into incredible detail and had constant training exercises for not only what every part of your body needs to be doing, but what every part of the *sword* needs to be doing as well. I would love to see Seki-sensei teach a youtube course on how to train people.
毎回、指導が分かりやすく的確。こんな先生にご教導いただけたら幸せ。
こういう風に共に笑える師匠だと門下生も楽しく上達できそうですね。
居合をしてる人はそこそこ出来るのですが、剣道をしてた方は、なりがちです、一度ついた癖って直すのなかなか難しいですよね。
ビデオとかに撮って客観的に見れば分かるのですが、やってる最中は自分が全く見えませんから。
1人で練習する時は、ひがある居合刀をゆっくり振って音の違いで練習してました。早く振ってやろうとすると手元から降りてヒュッヒュて音で、切っ先が円を描くように振れるとゆっくり振ってもヒュ〜ンと少し長めの音が、先生とかに見てもらって上手く振れた時の音を覚えるのもアリかも知れませんね。
かくいう私も上段に振りかぶった時に少し傾く癖が直りません。本当癖って直すの難しいです。
手の内の初歩を感覚でなく、具体的な操作で教えてくれている。すごく勉強になる。居合刀みたいに重い武器だと、悪い例で打つと手首が逝く。
体の使い方で、重い刀が軽そうに振れるんですね。合気道が剣術から生まれたというのが、何となくわかります。
遠方からやって来た御弟子さんに懇切丁寧な御指導。嗚呼、です。
他の方のコメントを読んで剣道の竹刀の打ち方と剣術の斬り方の違いなのだと理解できました
軌道がぶれずに円を描く斬り方の方が圧倒的に殺傷力が高いですよね
詳しいご説明をありがとうございます、自分の振り方も剣道の振り方かも知れません。
意識して素振りを修正してみます。
ありがとうございました。
こういう基本動作の動画ありがたいです。ありがとうございます。
これは凄いことあっさり、凄いな
ありがとうございます!
あー!やってるやってる!たしかにそうだ!と思いました。重たい斬撃を求めて訓練する間に、いつの間にかできるようになってきたものの、何がどうなってできるようになったのか分からずにいましたが、今回の動画でよくわかりました。
Nice excercise to learn how cutting. Greetings from Italy
私も先生に習いたいです。この動画をお手本に練習します。
わかりやすい!
チャンネル登録していつも拝見させていただきありがとうございます。今回も切れる剣の使い方のご指導ありがとうございます。剣を振る視点と手の内など、理合が見事に判りました。長年、研究してきた内容に対し、総てがありました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。御礼まで。
WOW Seki-sensei is a phenomenal instructor! I don't speak a word of Japanese and I can still tell you that he went into incredible detail and had constant training exercises for not only what every part of your body needs to be doing, but what every part of the *sword* needs to be doing as well. I would love to see Seki-sensei teach a youtube course on how to train people.
Totally agree 👍 🙏
肩から刀と思え、先まで手と思え。ありがとうございます。
Здравствуйте. Ученикам быть внимательнымы , успехов вам. Как старательно объясняет учитель.
説明上手いっすね
最初はメン!的な軌道だったが最後は綺麗な半月に見えた
先生が万が一真剣で闘う事になったら、造作も無くスラスラっと対手を斬れそうですね。
竹劍變成是一種運動,脫離了真劍的內涵。
スナップを効かせず、自然に切っ先が止まる引き切り。スナップで冴えを生む「おもて(面)を刺す現代剣道」とは違ったアプローチですね。でも、面を刺すというのも、北辰一刀流の突きの稽古と聞いたことがあります。温故知新の大切な動画ですね。
新しい人は剣道経験者かな
いやあ 素晴らしいですね‼️m(__)m
今時は誰も真に受け無いですが素振り三年、素振り一生です。とにかく素振りが足りない選手が多いです。
相当意識して素振りを繰り返さないと、習得出来ない基礎ですね。
切先を飛ばす。この感覚
素人ですが、畑を耕す際に腰を入れ鍬を降り落ろす感覚に似ていると思います。
室内で、このコースで振ると天井ぶった斬ります🪇
なので工夫しました。
たーんたーんめーーーーんっ!!`・ω・)ノシ✰